佐賀県の方言(佐賀弁)を一覧表で一挙にご紹介していきます!
意味や例文もご紹介しているので現地に行って言葉の壁を感じた時はこの表をみて佐賀弁をマスターしてください!
佐賀弁方言一覧表(ア行)
| 方言 | 意味 | 例文 | 例文意味 |
| あさん | あなた | 久しゅー見らんじゃったばってん、あさんなどこさいいとったこー | 久しく見なかったけれど、あなたはどこに行っていたのかい ※ 自称は「おい」 |
| あばかん | 入りきれない | ありゃーあんまいうーしてあばかんばい | あれはあんまり多くて入りきれないよ |
| あゆっ | 落ちる。降る | あめんあゆっけんが、とーばたのぬれんごとうじゃーてもどろ | 雨が降るから、凧が濡れないように抱いて帰ろう |
| うーいってんぎゃー | あたり一面 | うーいってんぎゃーさぎゃーたばってんなかったばんた | あたり一面探したけれどもなかったですよ |
| うーばんぎゃーか | 大ざっぱ | ほんにあいはうーばんぎゃーかもんにゃー | 本当にあいつは大ざっぱだものねえ |
| えすか | こわい | あの先生くーえすか 帰りはくろーなったけんえすかった |
あの先生はとてもこわい 帰りは暗くなったからこわかった |
| おがまんばとーせん | カマキリ(蟷螂) | おじしゃん、こがんふとかおがまんばとーせんのおったとん、こーちよかね | おじさん、こんなに大きなカマキリがいたが飼っていい? |
| おらぶ | 叫ぶ | じさんおるかーんておらぶばってん、こそらーっとにげた | おじいさん居るかと叫んだけれど、こっそり逃げた |
| おろよか | 良くない | あんしとは人間のおろよかもんない | あの人は人間が良くないものね |
佐賀弁方言一覧表(カ行)
| 方言 | 意味 | 例文 | 例文意味 |
| 〜かんた | 〜ですか | あさん、きゅーはなんしよっかんた | あなた、今日は何をしているのですか? |
| がばい | ものすごく | さかなつりよったぎ、がばいふとかとのつれたくさい | 魚を釣っていたら、ものすごく大きいのが釣れたよ |
| がまだす | 精出して働く | むかしんこどま、ちんかもんもがまだしよりましたばな | 昔の子どもは年少者も懸命に働いていましたよ |
| きたんぼらつか | 汚い | おいの飴がたにゃひゃーのちいた。きたんぼらつかー | 俺の飴には蠅がとまったから、汚い! |
| きゃーふかぶい | 引っ込み思案。意気地なし | 嫁くさんの尻にしかれとんさったい。きゃーふかぶいばい | お嫁さんの尻にしかれておいでだよ。意気地なしだよ |
| 〜ぎ | 〜ならば。〜たら | こっかいみよっぎー、おんちゃんのきんさっとのみゆっばい | ここから見ていると、おじさんが来ておられるのが見えるよ |
| ぎゃーけ | 風邪 | がばい寒かぎー、ぎゃーけばせんごとしときんしゃい | とても寒いから、風邪をひかないようにしておきなさい ※ 「咳気」 |
| ぐぜっ | 〈子どもが〉むずがる | くーぐぜっよっごたっばってん、こん子わ腹のしーっとっとやなかね | ひどくむずがっているようだけど、この子はお腹がへっているのではないかい |
| こざにっか | 小面憎い | こまかくせ屁理屈どんばっかりゆーち、ほんなこてこざにっか | 年少のくせに屁理屈ばかり言って、本当に小面憎い |
| ごちゃー | 背中 | ごちゃのじかーじかしてかいかー。搔いてくいろ | 背中がじかじかして痒い。搔いてくれ ※ 語源は「五体」 |
| ごっくーさん | 神仏に供える飯 | 水あび行くときゃ、ごっくーさんくーて、手にゃ唾つけち行かんかい | 水泳に行くときは、お供えの飯を食べて手に唾をつけていきなさい ※ 「御供」 |
| ごっとい | ずっと | きゅーはほとめかいたけん、ごっといしみゃーまでおったじゃ | 今日はご馳走をなさったから、ずっと最後までいたよ |
佐賀弁方言一覧表(サ行)
| 方言 | 意味 | 例文 | 例文意味 |
| さばくっ | 仕事が捗る | 仕事ばあんのすっぽにたのーじみたばってんが、ちーにさばけん | 仕事をあの怠け者に頼んでみたけれど、ちっとも捗らない |
| さろく | 歩き回る | あすこんにきまでーちかっとさろてくっけんがー | あそこの近くまで少し行ってくるよ |
| しぇからしか | うるさい | わいどんがなんじゃかんじゃゆけん、しぇからしか | お前達がなんだかんだと言ってくるから、うるさい |
| しっきゃー | 全部 | こんがんづけばすっぴゃーしっきゃーおいにうってくれんこー | この蟹漬けを残らず全部俺に売ってくれないかい |
| しゃれぼー | おしゃれ | おっかさんなしゃれぼーじゃったけん、ずっちひまんいったちゃー | お母さんはおしゃれだったから、出掛けるのに時間がかかったのだよ |
| 〜しゃーが | 〜さえ | いきしゃーがすっぎーよかよ | 行きさえすればいいよ |
| しゅーとがが | 姑 | ほんにしゅーとがががもーやかましかけんなたー | とても姑がいろいろとうるさいからねぇ ※ 「おかさん」「おかっさん」より悪い姑のイメージ |
| しれーっと | にっこりと | じーしゃんばーしゃんたちもしれーっとわらよんなさる | お爺さんお婆さんたちもにっこりと笑っていらっしゃる |
| すらごつ | 噓 | なめた口ばききよるどん、すらごつもほどほどにしとかんけ | なめた口をきいているけれども、噓もほどほどにしておけよ |
| ずんだるっ | ずり下がる | こん頃の若っかもんなきもんばずんだらきゃーてさろきよっ。ほんにざまなか | この頃の若者は着物をずり下げて歩いている。まったくみっともない |
| せつなか | 窮屈だ | また肥えたけん、シャツんボタンのせつーなかごとしとったいえー | また太ったから、シャツのボタンが窮屈そうにしているじゃないか |
| そんきー | 切り杭 | そんきーばついにーたばい。ぎりーっとしたさい | 切り杭を踏んでしまったよ。ずきんとしたよ |
| ぞーたんのごと | 冗談じゃない! | こりゃあ、ぞーたんのごと。なんのことじゃいさっぱいわからん | これはまあ、冗談じゃない。なんのことやらさっぱりわからない |
| ぞーんわく | 腹が立つ | じんべんあんわりゃぞーんわかんじゃっとん、やおなかばいな | 不思議にあの人も腹を立てないが、大変だよ |
佐賀弁方言一覧表(タ行)
| 方言 | 意味 | 例文 | 例文意味 |
| たまがる | 驚く | そん話ばきーち、たまがってこそらっとにげだしたげな | その話を聞いて、驚いてこっそり逃げ出したそうだ |
| だんだん | いつも。たいそう | だんだん世話なってなー。あいがとーござっすっ | いつも世話になってねえ。ありがとうございます |
| ちかっと | 少し | ちかっとばっかいやしぇたごたっぼ。食ったい食わんやったいすっけんがたい | 少しばっかり瘦せたようだよ。食ったり食わんかったりするからだよ |
| ちゃんぎりみゃー | 忙しいさま | いそがしゅーして朝かいちゃんぎりみゃーしよったい | 忙しくて朝からてんてこ舞いしているよ |
| ちゃーぎゃー | とても | ちゃーぎゃー時の経つが、もーにゃーしてしもーとろーざい | とても時間が経っているが、今はもうし終わっていろうだろうよ |
| ちーはしる | つい行ってしまう | あんにきの道さんいかやんてちーはしった | あの傍の道を行かないといけないのに〈他に〉行ってしまった |
| ぢご | はらわた | こん魚んぢごーねまっとっ。うしててきんしゃい | この魚のはらわたは腐っている。捨ててきなさい |
| つ(ー) | 瘡ぶた。〈蟹の〉甲羅 | こん前怪我したとけつーんでけて、くーかいか | この前怪我したところに瘡ぶたができて、とても痒い |
| でけん | 駄目だ | よごれじぃじぇんもーくっぎでけんじゃー | 汚れないで金儲けしてはいけないよ |
| ととしか | 不器用。愚図 | あがんととしかもんなーこんにきにゃおらんばんたー | あんなに不器用な者はこのあたりにはいないですよ |
| 〜とん | 〜が〈接続助詞〉 | あんやったちゃーちーん来られんとん、どぎゃんしたろーか | あの人たちはちっとも来られないが、どうしたのだろうか |
| どっぺすっ | 腹いっぱいになる | ひのっちんちふんみゃーで、見たばっかいでどっぺーしたのまい | 一日中ご馳走で、見ただけで腹いっぱいになったよ |
| どーどーどーで | 盛んなさま | あめんどーどーどーでふいよっけんが、いかれんばんたー | 雨がひどいから、行けないよ※ 「どー」を三回反復する。 |
佐賀弁方言一覧表(ナ行)
| 方言 | 意味 | 例文 | 例文意味 |
| なんなんすっ | 背負う。おんぶする | こんこのやーらしさー。ばっちゃんがなんなんしゅー | この子のかわいらしこと。おばあちゃんがおんぶしよう |
| ぬらーぬら | ゆっくり | ぬらーぬらありーて、まちーたはよいかんかー | ゆっくり歩いて、もう少し早く行かないか |
| ねまる | 腐る | こん飯ゃがばい臭かぼ。きゅーわぬっかったけん、ねまったとばい | この飯はひどく臭いよ。今日は暑かったから、腐ったのだろう |
| のーぶぞか | 横着な | あぎゃんのーぶぞかばばしゃんなおらっさんちゃー | あんなに横着なばあさんはおられないよ |
佐賀弁方言一覧表(ハ行)
| 方言 | 意味 | 例文 | 例文意味 |
| ばさらか | たくさん | おくんちのごっつぁばさらかありよるごたったばな | おくんちのご馳走はたくさんあったようですよ |
| ひだるか | ひもじい | はよーさばけてかえらんば、こどんがひだるしゃしよっ | 早く仕事を終えて帰らないと子どもがひもじがっている |
| ひやか | 寒い | きゅーわほんなこてーひやかない。ひやひやこーずーにゃきつかー | 今日はとても寒いねぇ。寒がりにはつらいよ |
| ふーけもん | 馬鹿者 | こげんこつばゆーち、こんふーけもんが。とんこじーて | こんなことを言って、この馬鹿者が。反抗して |
佐賀弁方言一覧表(マ行)
| 方言 | 意味 | 例文 | 例文意味 |
| みたんなか | みっともない | そがんみたんなかきもんばきとっといかんざい | そんなにみっともない着物を着ていると駄目だぞ |
| むぞーか | かわいい | こん赤ちゃんのむぞさー | この赤ちゃんのかわいいこと |
| もいと | うんと | きつかろばってん、こんだーもいときばらんばいかんたい | たいへんだろうが、今度はうんと頑張らないといけないよ |
佐賀弁方言一覧表(ヤ行・ラ行)
| 方言 | 意味 | 例文 | 例文意味 |
| やぐらしか | うっとうしい。うるさい | 〈家の中で騒いでいる子どもに〉あーやぐらしか。まちーっとじっとしとんさい | ああうるさい。もう少しじっとしていなさい |
| やーまち | 怪我 | かけごろしてあすーどったら、ちー転んじやーまちした | かけっこをして遊んでいたら、つい転んで怪我した |
| ゆっつらゆーっと | ゆっくり・ゆったりと | きゅーわなーんもせーじ、あさんなゆっつらゆーとすっぎよかばんた | 今日は何にもしないで、あなたはゆったりとしたらいいですよ |
| ゆんにゅ | たくさん。余計に | きにゅーかっみっぎー、ゆんにゅあつかない | 昨日からすると、余計に暑いね |
| よそわしか | 汚い | よそわしか! そがんとけーごみばすつんな | 汚い! そんな所にごみを捨てるな |
| よみおんさっ | 読んでいらっしゃる | おばっちゃんの本ばよみよんさっぼ | おばさんが本を読んでいらっしゃるよ |
| よめくさん | お嫁さん | よかよめくさんばよーだなたー。もーこいであんたも安心したろーだ | よいお嫁さんをもらったねえ。もうこれであなたも安心したろうね |
| りっぱか(1) | 綺麗だ | むすめさんなりっぱかきもんばきとんさっ | 娘さんは綺麗な着物を着ていらっしゃる |
| りっぱか(2) | 全部。すっかり | またこりゃりっぱとくーてしもーて | またこれは全部食べてしまって |
| わり | お前 | わりばかりおもしろーてん、おどみゃいっちょんおもしろーなかばい | お前ばかり面白くても、俺たちは少しも面白くないよ |
| わんわんわんで | 頭の痛いさま | 今日は寒のすんねー。わんわんわんで頭んいとーして | 今日は寒いねぇ。がんがんと頭が痛くて |
九州地方のその他県の方言はこちらの記事で紹介しています。
福岡県の方言(博多弁)一覧表!意味や例文もご紹介
長崎県の方言(長崎弁)一覧表!意味や例文もご紹介
熊本県の方言(熊本弁)一覧表!意味や例文もご紹介
大分県の方言(大分弁)一覧表!意味や例文もご紹介
鹿児島県の方言(鹿児島弁)一覧表!意味や例文もご紹介
宮崎県の方言(宮崎弁)一覧表!意味や例文もご紹介
沖縄県の方言(沖縄弁)一覧表!意味や例文もご紹介



コメント